黒瀬歯科クリニック | 三田市の歯科医院 

ご予約tel.079-564-0175

Treatment 虫歯治療

虫歯治療

虫歯治療

虫歯治療の2つのステージ

  1. 虫歯を完全に取り除くというステージ。
  2. 完全に虫歯を取り切ったところに、次にまた虫歯が再発しないように虫歯を取りきった穴を(窩洞)を完全に閉鎖するというステージ。

虫歯になってしまったらいくらブラッシングを頑張っても、治ることはありません。
再石灰化という言葉がTVCMなどでよく見聞きします。

再石灰化というのは、一度虫歯になったところが、ブラッシングや歯磨剤の作用によりもう一度硬くなり、虫歯が自然治癒していくことですが、再石灰化する虫歯は限られており、全ての虫歯が再石灰化し削らなくても良いということではないのです。

特に、”奥歯の噛み合わせの溝”や”隣り合った歯どうしの接触面”は再石灰化は難しく、ほぼ不可能とされています。虫歯の進行速度は年齢やお口の衛生状態や歯の質などによりかなり個人差があります。
したがって、進行の遅い虫歯の場合は治療開始までに、ある程度の時間的余裕はあるかもしれませんが、かといってこのまま何年も様子を見るということも正解とは言えません。

噛み合わせの溝の虫歯や隣の歯との接触面にできた虫歯は見た目は小さいように見えても、中では大きく虫歯が広がていることも多く、治療してみると予想以上に大きな虫歯であったということもよくあります。

全ての病気は軽症の方が治療しやすいです。ということは、軽症の方が治りやすいのであり、それは治療後、健康で長持ちさせやすいということになります。

しかし、痛くもかゆくもない、全く生活に困っていない虫歯を治療をして、その後痛みが出たという経験はないでしょうか?
治療後、ある程度の痛みを感じることは、歯科に限らず全ての外科的な治療にはつきものですが、かといって、生活に困るほどの苦痛を味わうのも辛いものです。

虫歯治療で術後に痛みが出る3つの原因

虫歯治療
  1. 術前に痛みはなかったが、そもそも歯の神経自体がかなり痛んでいたとき。
  2. 虫歯の見落とし、取り残し
  3. 詰め物の不具合

この3つが起こってしまう共通の原因があります。歯科医師の知識、技術に依存する面は大きいですが、それ以前に十分な治療時間を確保できたか?ということが非常に重要になってきます。

術前に痛みはなかったが、そもそも歯の神経自体がかなり痛んでいたとき。

これは術前に歯の神経の検査を行うことによって概ね把握できます。歯の痛みは歯の内部にある神経(歯髄)に炎症が生じることにより発生しますが、それを見極めるためのある程度の時間とテクニックを要するため一般的には省かれていることが多いように感じます。

虫歯の見落とし、取り残し

入り口は小さくとも中で大きく進行している虫歯は多いです。
虫歯を完全に取り切ることができたかどうかは、虫歯を取りきったを思っても色々な角度から何回も見直すことが必要になります。

また、確実に虫歯が取りきれたかどうかを確認するために、虫歯を染め出す薬を用いたり、歯の色や硬さなどで何重にもチェックしていく必要もあります。

詰め物の不具合

虫歯を取りきっても、虫歯があった穴に詰める詰め物が隙間だれけでは、お口の中の細菌が簡単に穴の中へ再度侵入し、痛みが感じることがあります。
精密に詰め物をすることは、白い詰め物にせよ、金属の詰め物にせよ、簡単なことではないのです。
痛みを感じている歯の痛みをある程度取り、穴が開いたところに何らかの詰め物を施しとりあえず噛めるようにする。
ただこれだけの目的であれば、比較的短時間で処置は可能ですが、これは再治療を繰り返すことになり、やがてその歯の喪失を招きます。

当院では、そのような治療スタイルを良しとしておりませんので、上記の3つの失敗の原因が発生せぬよう、一つずつ慎重に進めていくスタイルをとっております。

それゆえ、治療には1回の治療時間は長く、来院回数も少し増え、費用の問題も発生することがあります。
虫歯の治療の失敗で歯内療法が必要とならないように、十分な治療時間と人員を配置の上、虫歯治療を日々行なっております。
歯内療法についての詳細は歯内療法の詳細ページをご覧くださいませ。

診療科目

虫歯治療

虫歯治療

何事もはじめが肝心です。最初の小さな虫歯を的確な治療、その後のケアを徹底することで、その後の再治療を減らすことができます。

歯内療法(根管治療)

歯内療法(根管治療)

歯内療法専門医を養成するPESCJに所属し、科学的根拠に基づいた合理的な世界基準の臨床歯内療法を展開しています。

歯周病治療

歯周病治療

歯周病は痛みを伴うことも少なく、しかし、見えないところで歯を支えている骨を溶かし、抜歯に至らしめる病気です。歯周病は老化ではありません。治せる病気です。

補綴・機能回復処置

補綴・機能回復処置

初期虫歯、歯内療法、歯周病治療が終了した後、精密で噛む力に十分耐えられる被せ物、義歯を作製いたします。